この記事では、『管理人mone(モネ)の自己紹介』と、『このブログをどんな想いで運営しているのか』について書いてあります!!
[toc]
moneについて

1988年10月1日生まれ。山梨県出身です。
都内でディレクター・クリエイター・ブロガー・アドバイザー・講師をしています。
時には東京を飛び出し、県外で仕事をすることもあります。
2018年1月に、あたりまえの事をあたりまえにできていなかった毎日を「どうにかしないと!!」と思い、準備期間0日でフリーランスになりました。
ライフスタイルを見直すきっかけになった詳しい理由は『退職した理由。私が会社勤めを辞めてフリーランスになった話』を読んでみてください。

追記:現在はデザイナーを引退し、ディレクターとアドバイザー業を主軸に、クリエイターとして自分コンテンツ作りに比重を置いてます。
\もね、デザイナー辞めるってよ/
『デザイナーとしてプレイヤーでいることを辞めるよう』ってずっと考えていました😌
素敵なプレイヤーが周りに増えた事もあり、ディレクター・マーケター業を主軸にしていきます!
プレイヤーも困っている人も……
一緒にお仕事したい人!ぜひお声かけください😌— 𝗆𝗈𝗇𝖾|暮らし優先人間 (@mone_creator) July 3, 2019
ずっとやりたかった手帳YouTubeも始めました!!
好きなもの・こと
私の好きなもの・ことをまとめてみました。
映画
大学の頃、都内の某映画館でアルバイトをしていました。
映画が好きで映画館でアルバイトを始めたんですが、映画館アルバイターの「映画好き」のレベルが凄まじすぎて、当時は軽々しく
と言えませんでした。
(監督とか脚本家の話とか考察の話ばっかされて、知識がある人のが愛が深い……みたいな空気があったので。)
好きは好きで良いじゃない!!と思い、今では吹っ切れていますが。
私がフリーランスになるきっかけになった、同棲中のパートナーとは、この映画館で出会いました。
そんなパートナーには、もう1つの暮らしブログ『kurashicreate(くらくり)』で、かなり脚本よりではありますが、映画研究記事を書いてもらっています。
映画をシナリオの側面から研究する『movie labo』。映画の「面白い」とは……
本(雑誌・漫画・絵本)
漫画は紙派です。
漫画以外の本は、場所の都合でオーディオブックを使っています。
ページをめくる音や手触り、本棚に並んだ時の背表紙を、愛くるしいと思ってます。
本棚が足りなくて、床に平積みされている状況を打破したいと思ってます(現在断捨離実行中)。
初心者でもできる断捨離のやり方。試してわかったコツを紹介
定期購読雑誌は、『TRANSIT』『POPEYE』『BRUTUS』『Casa BRUTUS』『&Premium』『LaLaBegin』。
絵本はしかけ絵本が特に好きです。
男兄弟に囲まれて育ったこともあってか、漫画は少年漫画や青年漫画が特に好きです。
初めて読んだ漫画は、大友克洋先生の『AKIRA』でした。
おすすめ漫画を紹介。我が家の本棚の何度も手に取ってしまう作品たち
家の本棚の漫画たち
AKIRA|SOS大東京探検隊|ARMS|スプリガン|寄生獣|北斗の拳|キングダム|らんま1/2|パトレイバー|風の谷のナウシカ|幽☆遊☆白書|HUNTER×HUNTER|BLACK LAGOON|はじめの一歩|ぼくらの|ギャラリーフェイク|BLUE GIANT|ONE PIECE|るろうに剣心|ドロヘドロ|進撃の巨人|ホイッスル!|機動戦士ガンダム|からくりサーカス|うしおととら|黒博物館|魔人探偵脳噛ネウロ|BANANA FISH|BLAME!|宇宙兄弟|GIANT KILLING|DAYS|ヒカルの碁|シャーマンキング|ボールルームへようこそ|バトルスタディーズ|ベルセルク|アドルフに告ぐ|ブラック・ジャック|鉄腕アトム|ピンポン|神々の山嶺|ジョジョの奇妙な冒険|刃牙シリーズ|皇国の守護者|シュトヘル|ドリフターズ|封新演義|遊戯王|金色のガッシュベル|鋼の錬金術師|おおきく振りかぶって|刻々|スピリットサークル|不思議な少年|今際の国のアリス|アトム・ザ・ビギニング|エリア51|多重人格探偵サイコ|メイドインアビス|闇金ウシジマくん|マルドゥック・スクランブル|聲の形|デビルズライン|あげくの果てのカノン|夏の前日|とんがり帽子のアトリエ|ぼのぼの|イタズラなkiss|こどものおもちゃ|ふしぎ遊戯|カードキャプターさくら|魔法騎士レイアース|フルーツバスケット|天使なんかじゃない|ご近所物語|ちはやふる|凪のお暇 ……他
壁1面本棚の家にしていきたい!!
旅行
国内外問わず1人でも行きます。
今までに行った国内旅行(28)
北海道|宮城|福島|栃木|茨城|埼玉|群馬|東京|千葉|神奈川|山梨|長野|静岡|愛知|石川|福井|奈良|大阪|兵庫|京都|広島|香川|高知|愛媛|徳島|福岡|長崎|沖縄
目指せ47都道府県!!
今までに行った海外旅行(20)
カナダ|アメリカ|中国|韓国|シンガポール|タイ|フィンランド|ノルウェー|スウェーデン|イギリス|オランダ|ドイツ|ベルギー|ルクセンブルク|イタリア|チェコ|スロバキア|オーストリア|ギリシャ|クロアチア|
全大陸には足を踏み入れたい!!
写真や映像を見て、心が動いたモノを直接自分の目で見たくて旅に出ています。
自分が本物を見たらどんな風に感じるのか。
どんな色に見えるのか。
何事も自分の目で見たもの・聞いたものを大切にしています。
旅行ってちょっとした冒険だと思うんです。
ゲームの中の主人公になったつもりで、いつも旅してます。
最近では、行きたい場所から旅先を選ぶというより、会いたい人に会いに行くために旅にでるスタイルに変わってきました。
略歴
1988年 山梨県で生まれる。
1990年 音楽家の母の勧めで2歳からバイオリンを始める。
1994年 バイオリンで全国放送のテレビに初出演。
2001年 音高受験に向けて練習ばかりしていたら脊椎をやられ入院。音楽高校への受験を断念。
2003年 音楽漬けだった毎日が終わった事でゆるりとした生活が大学まで続く。
2006年 大学時代はひとり旅の面白さを知って、暇さえあれば旅に出ていました。
2010年 就活を通して作り出す側の人間になりたい事に気づき、某出版社の内定を辞退。
2011年 デザインの専門学校へ入学。
2013年 都内のデザイン事務所に就職。紙媒体中心のグラフィックデザイナーに。
2016年 都内のブランディング会社に転職。
2018年 フリーランスデザイナーとして独立。
2019年 デザイナーを引退し、ディレクターとアドバイザー業を主軸に、クリエイターとして自分コンテンツ作りに比重を移す。
『monecre(もねくり)』について
『monecre(もねくり)』は、ドメイン名の mone-creator.com を略したもの。
フリーランスになるにあたって、
と思い、ポートフォリオサイトを作った事が始まりです。
元々『Instagram』で、ファッションイラストとコミックエッセイの投稿をしていたんですが、情報収集のために『Twitter』も始めてみました。
Twitterで、『ブロガー』という人たちの存在を知って、
となり、現在マイペースにブログを更新。
最初はポートフォリオサイトのつもりだったんですが、いつの間にかブロガーを名乗っているくらいなので、人生何があるかわかりませんね。
『monecre(もねくり)』の3本柱
2018年4月から運営している『monecre(もねくり)』は、暮らしも仕事もひっくるめて書いてきましたが、2019年5月にブログを2つに分けることにしました。
このブログ『monecre(もねくり)』では、働き方を中心に。
という想いで運営しています。
そして、もう1つのブログ『kurashicreate(くらくり)』では、暮らしを整えることや自分の好きなことを詰め込んだブログにしています。
『monecre(もねくり)』のカテゴリーは3本柱です。
『WORK STYLE』『JOB TYPE』『RECOMMEND』それぞれの紹介をしていきます。
WORK STYKE
『WORK STYLE』のカテゴリーでは、私の仕事術から、フリーランスの失敗談、インタビューを通して他の人たちがどんな風に働いているのかを更新しています。
フリーランスにこれからなりたい人の背中を押せる記事や、1人でも自分に合った働き方ができる人が増えていけばと思いながら更新しています。



JOB TYPR
『JOB TYPE』のカテゴリーでは、実際に私の収入源になっている、デザイン・イラスト・ブログなど、それぞれの業種の始め方やスキルアップ方法、マネタイズ方法について更新しています。



RECOMMEND
『RECOMMEND』のカテゴリーでは、実際に使っているおすすめの本やサービスの紹介をしています。



moneのSNS一覧
興味を持っていただけましたら、こちらのフォローもお願いいたします!!
そしてコソッと…… |ω° )ノ moneのAmazon欲しいものリスト

お仕事のご依頼はコチラから
– fin –
YouTubeチャンネルができました!!
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします:)