Adobe(アドビ)を安く買うには? クリエイター必見の節約術


Adobe(アドビ)のアプリケーションって高いね。僕の家計を苦しめるよ〜

クリエイターにとってAdobeって必需品だから、削るに削れないものだよね!!昔は買い切りだったのにね……
ちなみに、今いくら払ってるの???

今はAdobeCreative Clouddobeのコンプリートプランを使ってるから毎月7,780円かな?

あらま!!
それ、安くなるよ?
Adobeのソフトは、クリエイターにとって必需品!!
そんな必需品ですが、2024年3月5日から値上げされました。
ソフトの料金は経費として計上できるので、そこまで気にならないかもしれませんが、独立したてでまだ仕事が不安定な人や、駆け出しで副業としてデザインを頑張っている人からすると、アプリケーションの料金が活動の足枷になっている人もいるでしょう。
ということで今回は、Adobe安く買うにはどうすれば良いか紹介します。
- Adobeのアプリケーションを安く買う方法を知りたい人
Adobe(アドビ)を安く買うには
Adobe(アドビ)を安く買う方法は、学生版のAdobeを購入するか、Amazonのタイムセールを狙う2つです。
中でも1番安いのは、Adobe公式のアカデミック版を買うことですが、これは学生であることが必須です。
本業や副業でデザインソフトを使う人のほとんどは、学生ではないので難しいでしょう。
その場合、Adobe認定スクールを通して買うことで、安く購入することができます。
Adobeを安く買うには
- 学生証を持っている人はAdobe公式の学生版一択。
- 学生証を持っていない人はAdobe認定スクールを通して買う。
- 使いたいアプリケーションが1つの人はAmazonのタイムセールで買う。
コンプリートプラン価格比較表
買い方 | 年額 | 1ヶ月あたり | 割引率 |
---|---|---|---|
Adobe公式 | 86,880円 | 7,780円 | ー |
Adobe公式・学生版 | 26,162 円 ※1 | 2,180 円 | 71% |
Amazon | 78,982円 | 6,581円 | 11% |
学生版・ヒューマンアカデミー | 68,800円 | 5,733円 | 34% |
※1:初年度のみ。2年目以降は年額43,322 円(1ヶ月あたり3,610円)になります。
学生証を持っている人はAdobe公式の学生版一択
誰でも買えるわけではありませんが、Adobe公式の学生版が最安値です。
なんてったって71%OFFです。
13歳以上で小・中・高・大学・短大・専門学生の方は、Adobe公式の学生版から購入してください。
Adobe公式の学生版は購入者が学生であることを証明しなければいけないので、学校が発行した文書で、購入者の名前・教育機関名・現在の日付が書かれたものが必要です。
証明書の種類
- 学生証
- 成績表
- 成績証明書
- 授業料請求書または明細書
学生証を持っていない人はAdobe認定スクールを通して買う
学校に通ってなくてもAdobeの学生版を購入できるのがAdobe認定スクールの商品。
Adobeのアプリケーションを扱うための講座とAdobe Creative Clouddobe(AdobeCC)のコンプリートプランがセットになった商品です。
講座とセットになっているのに、Adobe公式で買うよりずっと安くなるのは驚き。Adobeの公式学割に比べたら割引率は低いですが、それでも驚異の54%OFF。

でも安いのってなんか裏がありそう……
なんて思っちゃいますよね。
でも安心してください。ちゃんと安いのには理由があります。
Adobe認定スクールの講座とアプリケーションがセットになっていることで、学生扱いになるので安く購入することができるんです。
こういった商品は、ヒューマンアカデミーのAdobeベーシック講座(旧:たのまな)があります。
ヒューマンアカデミーは教育事業を展開している会社の、通信講座・通信教育専門の会社。
実績のある会社なので購入も安心です。
ヒューマンアカデミーとデジクリの違い
ヒューマンアカデミー | |
---|---|
価格 | 68,800円 |
AdobeCC契約期間 | 1年契約 |
動画視聴期間 | 3ヶ月 |
学習できるアプリケーション | Photoshop Illustrator Premier Pro After Effects Adobe XD |
サポート期間 | 3ヶ月(回数無制限) |
課題提出 | × |
課題添削 | × |
すぐにでもヒューマンアカデミーで買いたいという人は、コチラの記事をご覧ください。
購入方法を画像付きで詳しく紹介しています。

使いたいアプリケーションが1つの人はAmazonのタイムセールで買う
3つ目の買い方は通常版のAdobeをAmazonのタイムセールを狙って購入する方法です。
この方法はAdobeのアプリケーションを複数使わない人にオススメ。
20種類以上のAdobeアプリケーションを定額で使えるのがAdobe Creative Clouddobe(AdobeCC)のコンプリートプラン。

Photoshopだけで良いんだけど……
と言ったように、使いたいアプリケーションが1個の場合、いくらAdobe認定スクールが安いからと言っても割高になってしまいます。
その場合は、Amazonのタイムセールを利用して購入するのがお得。

この時点でAdobe認定スクールのコンプリートプランより高くなってしまいます。
さいごに
クリエイターにとって、Adobeは365日使うもの。
ほぼ毎日触れている人も多いのではないでしょうか?
そんなに毎日一緒に過ごしているAdobeアプリケーションを安く使えるのなら万々歳!!
これが違法だったら問題ですが、正攻法ですので安心して使えます。
正規の値段と差が出るので、ぜひAdobe認定スクールでの購入を検討してみてください。

-fin-