こんにちは。
mone(@mone_creator)です。
初めての確定申告を控え、領収書の整理を始めました。
と、絶望をしていましたが、何とも便利な拡張機能を教えていただいたので、ご紹介します。
私のように、Amazonの領収書を1件1件プリントアウトしていた人には是非ともオススメしたいので記事を読んでみてください。
圧倒的な時短に繋がります!!
この記事はこんな人にオススメ
- Amazonをよく利用する人
- Amazonの領収書を一気にプリントアウトしたい人
確定申告で使う書類のまとめ方。 終わった後も綺麗に領収書を管理・保管する方法

[toc]
Amazonの領収書を一括で印刷できる専用の拡張機能
Amazonの領収書を一括で印刷できる拡張機能が『アマゾン注文履歴フィルタ』です。
風柳さん(@furyutei)が開発したブラウザ拡張機能。
拡張機能の詳しい使い方
それでは早速使い方を画像と一緒に説明していきます。
……と言っても2クリックで終わります。
STEP・1 Amazon注文履歴フィルタをインストール
下のボタンからアマゾン注文履歴フィルタをインストールします。
STEP・2 『Chromeに追加』ボタンをクリックし準備完了

ボタンをクリックすると拡張機能をインストールするページに飛びます。
飛びましたら『Chromeに追加』をクリックします。
これでもう使えます!!
Amazonで領収書を一括で印刷する方法
それでは、この拡張機能をどんな風に使っていくのか、画像をお見せしながら紹介していきます。
STEP・1 Amazonのホーム画面の注文履歴をクリック
まずは、Amazonのホーム画面にある『注文履歴』をクリックします。

STEP・2 印刷したい期間を選び印刷画面に
その後、印刷したい月を選び、『領収書印刷用画面』をクリック。

STEP・3 プリントアウト
そうすると、こちらの画面になりますのであとは印刷してあげるだけです。

右上の『宛名変更』を使う事で宛名を入れる事もできます。
さいごに
領収書は、確定申告でもとても大切なもの。
私自身、会員特典をフルに使い倒している『プライム会員』です。
お仕事で使うものは、高確率でAmazonから購入しているので、この『アマゾン注文履歴フィルタ』は本当に重宝しています。
プライム会員になるとできること、全部知ってる? 実はいろいろできるプライム会員の特典を徹底解説
確定申告で使う書類のまとめ方。 終わった後も綺麗に領収書を管理・保管する方法

Twitterでいただいた感想
Twitterでの感想、ありがとうございます。
記事の感想をぜひツイートで教えていただけると喜びます。
確定申告のやらねえと…て鬱々してたらめちゃくちゃたすかった!!! 確定申告で大活躍!! Amazonの領収書をまとめて印刷するChrome拡張機能がとにかく便利 https://t.co/3NegpLD16L @mone_creatorさんから
— 麻日隆@単行本1巻発売中コミティアQ43a (@ryuuasahi) February 18, 2019
Amazonでオムツも機材もまとめて買い物してると、領収書を自分で印刷なのもあって、確定申告の経費の分類が面倒だった😭
moneちゃん(@mone_creator )の方法でまとめてプリント→分類できると、作業効率あがりそう✨
そろそろ確定申告の準備、はじめないとね…💪https://t.co/j1yrHij9zG
— mujiseikatsu-クレイジー母ちゃん®︎5児の自然派母ちゃん (@muji_seikatsu) January 30, 2019
Amazonの領収書を期間で絞って一括出力できるアドオン!これめっちゃ便利です!!!
kindleの領収書ってほったらかしとくとエラーで表示されなくなるんですが、このアドオン使ったら問題なく全部表示されて印刷もできました😊
製作者さん感謝です🙌https://t.co/2wbtREMXD5@mone_creatorさんから
— ロコ🎧整体師*WEBデザイン (@locojpn) April 10, 2020
– fin –
YouTubeチャンネルができました!!
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします:)