こんにちは。
mone(@mone_creator)です。
ひっそりと運営しているオンラインコミュニティ『harbor(ハーバー)』。
大々的に告知をすることはなく、秘密基地のように存在しています。
今回は、運営の方針を変更したので、改めて『harbor』の紹介を記事にしました。
この記事はこんな人にオススメ
- 相談したい時に気軽に相談できる場所が欲しい人
- 『harbor』の詳細情報が知りたい人
- 『harbor』では何をしているのか知りたい人
オンラインコミュニティ『harbor(ハーバー)』って何?
元々『harbor』は、『自分の人生自分で舵をとる』ために行動を起こす手助けをする場所として存在していました。
1人1人の相談にのったり、クルーでディスカッションしたり、ワークショップをしたり、外部の講師を招いてお話してもらったり、企業案件のコンペを開催したり、お仕事を依頼したりされたり……。
本当にいろんなことをしてきました。
今までの『harbor』の動きを知りたい人はコチラの記事をご覧ください。
オンラインコミュニティ1周年を迎え、『harbor(ハーバー)』として生まれ変わりました

2018年9月から運営してきて、クルーに意見をもらいながら今回方針を変えることに至りました。
簡潔にいうと、フリーランス・副業の人にとって気軽に相談できる駆け込み寺になります。
『自分の人生自分で舵をとる』というテーマは変わりません。
2020年5月からの『harbor』の料金

今まで月額2,500円だったものを、『harbor』という場所代500円に変更し、相談したい時だけ30分500円というチケット制度にしました。
料金のお支払いはPayPal(ペイパル)を使っています。
コーチングは、コーチング終了後にカルテをお渡ししているので、初回5,000円(45分)、2回目移行は30分500円でお受けしています。
なので、相談が無い月は500円で参加できます。
今までやってきたワークショップやイベントはなくなり、個人にフルコミット型のコミュニティになります。
現在50名近いクルーがいますが、職種もバラバラです。
デザイナー・イラストレーター・ブロガー・ライター・マーケター……、会社員・副業・ママ・フリーランス・会社経営者……。
本当にいろいろ。
ここまで多種多様だと、人によって相談したいタイミングも、内容も、欲しい情報も千差万別。
だからこそ、1対1チケット制を取り入れました。
『harbor』でできること

5月からの『harbor』の主な部屋は、10個になります。
個人の日々の積み重ねの意識を高めるために、『目標宣言部屋』『日報』。
フリーランスも多いことから、孤独での作業を緩和するために『もくもく部屋』。
『もくもく部屋』には、火・土・日以外の日はだいたいいます。
『医務室』は、1対1の相談やコーチングの依頼したい時に使ってください。
テキストベースの質問や、他の人の意見を聞きたい場合は、基本使用料500円内で使えるようにしています。
また、既に作ったものの添削(デザインやブログ)は軽いものであれば、基本使用料内でガンガン添削します。
相談にのれること
動線設計/働き方/フリーランス/副業/複業/時間の使い方/マーケティング/営業/マネタイズ/交渉/価格設定/ポートフォリオ/デザインのこと(主に紙媒体)/デザイン添削/イラスト/グッズ販売/ブログ/ブログ添削/ SNS運用/コーチング
……etc
不定期開催ですが、オフ会は今後も継続していきたいと思っています。
#ブロアパ @BLOGGERS_APT の女子旅に混ぜてもらったよ🥰💕
— 大木春菜✏️せいかつ編集室 (@haruna_ooki) February 10, 2019
なんと昨日は朝の5時までおしゃべりしてたらしい!
みんなかわゆくて、穏やかな空気感で、これはしゃべるわと思った。
そんなわけで、私もめっちゃ喋った🤣
クリエータートーク、楽しい😊
つないでくれた@yamaumiko35 さんありがとう! pic.twitter.com/pfYNXrkjUY
#東西ディレクタートーク 後にガストで@mone_creator さんのコミュニティの方たちと歓談中@sawatari1988 のポートフォリオをみんなで見る会
— ヤマダカイト@ECスタジオ デザイナー (@slash_kaito) March 29, 2019
クオリティたけぇ! pic.twitter.com/kudfgVuwYR
#しかもく会 in東京 終了しました。12名のみなさんと作業しました。集中しながらも分からないことは教えて合う環境になり自分と向きあう時間になりました。土地勘のない場所では不安もありましたがサポートしてくださった@mone_creator さんがいて心強かったです。皆さんありがとうございました! pic.twitter.com/i1YVPilREX
— しかのまさよ|Re:デザイナー (@bambi_redesign) March 31, 2019
特別に日と場所を設けていただき、#しかもく会 を開催していただきました!👏
— fumika@滋賀好きの20代デザイナー (@nnf_57) September 23, 2019
しかもく会に参加する事で改めてセルフメンテナンスの大切さに気付くことができました!
しかのさん(@Colorful_bambi)、場所を提供してくださったSHINCRUさん(@shincru_osaka)、ありがとうございました🙇♀️✨ https://t.co/1aAKgiMiKT
『harbor』の向き・不向き
『 harbor』に、不向きな人の特徴もしっかり明記しておきます。
『 harbor』向きな人
- 気軽に相談できる場所が欲しい人
- 自立したい人
- 思考を深くしたい人
- やり方ではなく考え方を磨きたい人
- お金の稼ぎ方としっかり向き合いたい人
- 孤独の作業が辛い人
『 harbor』に不向きな人
- まだ行動していない人
- 自立する気が無い人
- 馴れ合いを求めている人
- お金と向き合えない人
- ソフトの使い方をレクチャーして欲しい人
『harbor』の価値観
『harbor』の価値観は
自分の『心地いい』と『個性』を大切にする
『harbor』には現在50名近くのいろんな人がいます。
私と同じデザイナー・イラストレーター・ブロガー。
他にも、マーケター・ライター・プログラマー・グラフィックレコーダー・教師・事務職……と、いろんな職種の人がいます。
そして、フリーランスもいれば会社員もいる。
お母さんを頑張っている人もいるし、複業を始めてみたいと思っている人もいます。
本当に多種多様。
そんな多種多様な人たちが集まっている中で、1番大切にしていることは『自分の心地いいを大切にすること』。
そして、もう1つ大切にしているのが人との繋がり。
オンラインだからといって、人を大切にできない人はお断りしています。
『harbor』の参加方法
それでは参加方法です。
参加方法
- TwitterのDMよりご連絡ください(人数制限あり)
- 結果をお知らせ(新クルーの方には入金URLをお送りします)
- 入金確認後『Discord』の招待URLをお送りします
- 入港完了!!
使用するプラットフォーム

使用するプラットフォームは『Discord』を使います。
無料アプリがありますので、そちらのダウンロードをお願いします。
初めて使う方は、コチラの記事をご覧ください。
Discord(ディスコード)の使い方!ダウンロードからスマホアプリを解説
さいごに
私は準備なしでフリーランスになりました。
右も左もわからず、頼れる人もいないので本当に手探り。

行動を起こすのは『自分』というのはわかっているけど、自分の活動で問題が起きた時・壁にぶつかった時・話を聞いてもらえる場所がないのはとても不安。
その不安が少しでも和らぐ場所に『harbor』はなっています。
気になる人はDMよりご連絡ください。
人数制限があるので、ご連絡いただいた時期によってはお断りする可能性もございます。
– fin –
YouTubeチャンネルができました!!
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします:)