こんにちは。
mone(@mone_creator)です。
突然ですが、サプライズで欲しかったカメラをいただいたのです!!
今日とんでもないサプライズが届いたので、これからのブログの方向性をチェンジしていきます😍😍😍
こうご期待('・ω・') ✨
○○ちゃんありがとう(´;ω;`)♥ pic.twitter.com/iRrIrXIm3s
— 𝗆𝗈𝗇𝖾|暮らし優先人間 (@mone_creator) September 21, 2018
今回は、このサプライズのお話と、カメラのサブ機を手に入れた事で、『monecre』がどう変わって行くのか……そのお話を書きました。
この記事はこんな人にオススメ
- 『monecre』の方向性を知りたい人
- 心地いいブログにするために何をするか知りたい人
ブログ収益化までの道!! ブログだけで月6桁稼いでいる私が今まで行ってきたことを全公開
https://mone-creator.com/blog-monetization/
[toc]
サブ機にFUJIFILMのミラーレス一眼X-T20をお出迎え
京都に1ヶ月移住していたある日、突如届いた私宛のAmazonからの箱。

中身はなんとずっと欲しかった『FUJIFILMのミラーレス一眼』。

Amazon欲しいものリストから届いたサプライズ
ブログを始めて2ヶ月たった頃に、Amazon欲しいいものリストの存在を知りました。

送ってくれたのは図解を担当させてもらった『世界観ノート』の作者、クレちゃん(@cremea_tw)!!
私のブログの進化のために、サプライズをしてくれました。

世界観ノートも是非ご覧ください。
『monecre』は、さらに心地いいブログへ
サブ機を手に入れた事で、『monecre』の方向性がかなり見えてきました!!
アイキャッチは写真で見せる
サブ機を手に入れただけではもちろん方向性は変わらなかったんですが、ずっとモヤモヤがあったのです。
その解決にサブ機の存在が大いに役立つのです。
いろんなブログのアイキャッチを見ていつも感じる事がありました……。
Canvaブームのせいなのか出てくるアイキャッチがみんな一緒に見える。
良い悪いは別として、私のブログはビジュアルを推しているからこそ、
写真を活かしたアイキャッチにしよう!!
という結論になりました。
もちろんこの方法にはデメリットもあります。
デメリットは、Twitterで記事を共有した時記事のタイトルが目に入りにくい事があげられます。
そのデメリットを考えても、見てくれた人が心地良いと思ってもらえるブログにするには、意味があると思ったので振り切ります。
アイキャッチをカテゴリー化
11月の初めに、『monecre』のアイキャッチはカテゴリー化させました。
見てて心地良いブログにするために、monecreのアイキャッチを全て
\ カテゴリーごとにテンプレート化 /
整理整頓終わってすっきりしたぁぁあ🤣♥
完 全 な る 自 己 満 😎
嘘。意図あります。
よかったら遊びに来てね🤗
👉https://t.co/i6XvpKilOK pic.twitter.com/9gjtWEL0OT— 𝗆𝗈𝗇𝖾|暮らし優先人間 (@mone_creator) November 6, 2018
アイキャッチをカテゴライズ化した理由は以下3つです。
カテゴリー分けした理由
- 視覚的に統一感を出すため
- 『monecre』全体を雑誌ようにするため
- 比較的雑記ブログなので、読みたい内容のカテゴリーだけを届けれるように
- 連載にする事で自分でも記事を書きやすくするため
記事内の写真にもこだわったブログ
今まで一眼レフカメラは、
と、気合いを入れて持って行きます。持って行くなら単焦点レンズも!!なんて思い、レンズも持って歩くんです。
思った以上に一眼レフカメラを持って歩くのって重たいんですよね。
サブ機を手に入れた事でこのストレスはなくなり、常に持ち歩いて外に出れるようになりました!!
こだわった写真をブログに盛り込んで、見て楽しいブログにしたいです。
さいごに
リニューアルを始めてから、いろんな人から嬉しい声がありました。
ありがとうございます。
これからも『monecre』は、見る人にとって心地の良いブログを目指して行きます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

Twitterでいただいた感想
Twitterでの感想、ありがとうございます。
記事の感想をぜひツイートで教えていただけると喜びます。
アイキャッチのカテゴライズ化いいな!DRESS CODE.も一部やってるけど、もっと整えたくなった!
サブ機にFUJIFILMのミラーレス一眼X-T20をお出迎え。monecreは心地いいブログへ。|monecre(もねくり) https://t.co/U9vUF0Jh6X
— 平岡 雄太 / DRESS CODE. (@yuta_black) December 11, 2018
すごいきれいに整ったサイト❗️
ぼくもこうしたい!SUZURI Peopleなんてサービスもあったんだ😊
もっともっと自分でコンテンツ管理して発信していこう! https://t.co/zmTohCvkfs— 打ち切り漫画家2.0 松井勝法 (@MATSUKAKU) November 8, 2018
mone(@mone_creator )さんのブログ、本当キレイです✨勉強になる! https://t.co/Bf8ztyA1cE
— オーハラユーコ🎨どうぶつ絵描き (@uu_yu) November 7, 2018
moneさんのデザイン
ほんま惹かれる
なぜかは分からん。
分からんのだが、
めっちゃ好き https://t.co/HFBjJDKJ4e— yamabiko (@YamabikoR) November 6, 2018
オシャレがすぎる😍✨✨✨ https://t.co/wnhhplN8mm
— ユキ📮@長崎オトメ (@yuki_nagasaki) November 7, 2018
moneさん @mone_creator が運営されるmonecreではフリーランス、映画・文房具・旅を綴っています。写真を生かしたアイキャッチにしよう!というカメラの記事でCanvaを紹介いただいています。
Canvaでは写真をアップロードしてデザインを作成できますので、ぜひご覧ください。https://t.co/lL4mB8hpWN— CanvaJapan (@CanvaJapan) June 12, 2019
– fin –
YouTubeチャンネルができました!!
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします:)