こんにちは。
mone(@mone_creator)です。
ブログを書き始めるのに半年以上かかったもん!!
私は、サーバー契約を2017年9月にしたにも関わらず、初めて記事を書いたのが2018年4月でした。
8ヶ月も『WordPress難民』に。
場所を作るまでで、まず心が折れそうになっていました。
無料で始めることのできるブログ(アメブロやはてな)は確かに簡単!!
だけど、今では無料ブログで始めず苦労してでも『WordPressブログ』を作って、集客面でも収益面でも本当によかったと感じています。
私が実際に苦労した『WordPressでブログを始める』部分を、わかりやすくまとめていきます。
※リンク先がない記事は準備中です。
『WordPress(ワードプレス)』でブログを開設する方法
私は無料ブログをオススメしていません。
無料ブログをオススメしない理由はいくつかあります。
無料ブログをオススメしない理由
- サービスを提供する側(アメブロやはてなブログなど)に依存する
- 突然削除されてしまう事もある
- 資産になりにくい
- 自由度が低くカスタマイズに制限がある
自由度が高いのが何より『WordPress』の魅力です。
『WordPress』で作ったブログでは、記事を書く事はもちろん、お仕事の窓口・お知らせ(バナーなど)・ショップ・ポートフォリオとして利用しています。
自分の活動をまとめる、プラットフォームになってくれるんです。
なので、好きと仕事を繋げていきたい人には『WordPress』をオススメします。
ブログを始める前準備
WordPressでブログを始めるには、『サーバー』や『ドメイン』の準備が必要です。
他にも決めておいた方が、後々いいことも!!
ということで、ブログを始める前の準備記事をまとめました。
前準備の記事
ブログを開設するのにかかるお金はいくら?私の実例を公開
ドメインを取得する前に決めておきたいブログの名前とドメインの取得方法
ブログを開設したい人にオススメのサーバーをタイプ別に紹介。自分に合ったサーバーを選ぼう
エックスサーバーの申し込み方法!!ドメイン無料期間中に申し込むのがお得
『WordPress』でブログを開設した後の基本設定
場所の準備をしたら、今度は設定です!!
必須なものを集めてみました。
基本設定に関する記事
WordPressをインストールしたら一番初めする初期設定
パーマリンクの設定で大失敗。パーマリンクのおすすめ設定を紹介
独自SSL化とは?独自SSL化の設定方法をわかりやすく解説
WordPressを入れたら最低限入れておきたいプラグイン
さいごに
今回は、ブログの始め方についての記事をまとめました。
ブログの開設がおわったら、やっとスタート地点です!!
ブログは、すぐに収入の柱としては成り立たないものですが、育てがいのある面白いものです。
そして、ブログを運用していく力は、仕事のスキルとしても役立っていきます。
自分1人で作っていくのに自信がない方は、私が管理人を務めるオンラインコミュニティ『harbor』でもサポートを行なっています。
無料で覗けるスペースもあるので、気軽に遊びに来てください!!(サポートは有料です)

– fin –
LINE@では
耳寄り情報や友達限定のお得情報も発信していきます