こんにちは。
mone(@mone_creator)です。
という問い合わせをいただいたので、『JIN(ジン)』で作ったブログ『monecre』の具体的な設定の紹介をします!!
この記事はこんな人にオススメ
- 有料テーマ『JIN』を使っている人
- 見え方が気になる人
- 『monecre』を好きだと言ってくれる人
WordPressのテーマ。ブログで使うなら『JIN(ジン)』がおすすめ

[toc]
私のブログデザイン
まずは『monecre』の全体像です。
かなり画面を占拠しますが見てみてください。
1年たってこの形に落ち着いています。
『monecre』の形
- スライダーがある(JINの機能ではピックアップコンテンツ)
- 1カラム(トップページにサイドバーがない形)
- フッターは3カラム
- フッターに紹介したいバナーをPICK UPでのせる
前提条件に、私はHTMLやCSSの知識がないので、安心してください!!
JINを導入している人であれば、簡単にこの形になります。
ブログデザインの細かな設定
『JIN』の嬉しいところはボタン1つで設定ができるところ。
私が主にイジったのは、ダッシュボードの『外観→カスタマイズ』から設定ができる『サイトデザイン設定』と『トップページ設定』です。
本当にありがとうございます。
それでは早速私の設定を紹介していきます。
サイトデザイン設定
サイトデザイン設定では、サイト全体の見え方を中心にカスタマイズできます。
私の設定をまとめました。
サイトデザイン設定
- ヘッダーデザインの選択
記事エリアのデザインの選択 スタイル2 フッターデザインの選択 スタイル1 フッターのカラム選択 3カラム - グローバルメニューのデザイン選択
スタイル2
トップページ設定
トップページ設定では、トップページの見え方を中心にカスタマイズできます。
トップページ設定
- ピックアップコンテンツのタイプ選択 メニュータイプ
ピックアップコンテンツの下層ページ表示選択 下層ページに表示させないトップページのレイアウト選択 1カラムトップページの記事一覧デザイン選択 マガジンスタイル(スマホ1カラム)フッターのカラム選択 3カラム - トップページの記事一覧に表示させるカテゴリーID
カテゴリーIDを3つ記入
※ピックアップコンテンツは別途メニュー設定が必要です!!
設定方法は、JIN公式の『ピックアップコンテンツの作り方』を読んでみてください。
フッターの設定
フッターの設定は『外観→ウィジェット』で行います。フッター左は、自分でバナーを作り画像それぞれにURLをリンクさせています。
フッター中央は『カテゴリー』と『タグクラウド』を。
フッター右は『Twitterのタイムライン』と『検索』を入れています。
ウィジェットの設定
JINでは『ピックアップ記事』としてデフォルトでスライダーが設定できます。
私がこのピックアップを使わずにスライダーのプラグインを使って追加したかというと、デザインで個性を出したかったからです。
なので、完全なるこだわりなので、デザインよくわからない!!という人は『ピックアップ記事』を利用してください。
『トップページ上部』の設定はウィジェットで行えます。
私のスライダーは『Smart Slider 3』というプラグインを使っています。
プラグインを用いてスライダーを作り、ショートコードを挿入しています。
そして、その下の丸いアイコンのようなものは、自分で画像を作り3カラムを使用して配置しているだけです。
さいごに
『monecre』の設定は、これを真似てしまえばできます。
形に関しては、『HTML』や『CSS』は一切使っていません。
気になっていた方は、ぜひ試してみてください。
ブログの書き方記事まとめ|WordPress(ワードプレス)ブログをレベルアップさせるために必要なこと

Twitterでいただいた感想
Twitterでの感想、ありがとうございます。 記事の感想をぜひツイートで教えていただけると喜びます。
イラストレーターの
moneさん@mone_creator の
ブログがめちゃお洒落で🥺いつも眺めるだけだったけど
とうとう聞いてしまった😭そしたら超親切に
教えてくれました😭💛moneさん神でした。仙人でした。
おしゃれなブログにしたい人は
絶対見た方がいいブログ👇https://t.co/kYDpLTBwJ1— さよてぃーぬ 🌻 俺様と戦う妻 (@sayomamas) July 18, 2019
– fin –
YouTubeチャンネルができました!!
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします:)